顧客満足度No.1 企画×高品質デザイン×サポートで顧客の売上を最大化 株式会社ケイアートファクトリー

STAFF
INTRODUCTION

社員紹介

QUESTION 01
大切にしていることは何ですか?

「こだわり」「やりがい」「軸」など仕事をする上で、自分を高めていく上でこだわりを持つ事は重要な事です。
営業部・総合職・制作部の先輩の声を集めました!

営業部 / 関谷光 / 2011年度入社

お客様からの「感謝」のために。

営業部 / 関谷光 / 2011年度入社
営業、プロモーションをしていく上で大事にしていることは成果を出すにあたっての「過程」です。成果はもちろん大事ですが、それまでのプロセスをどれだけ考えるか、どれだけこだわるかで結果は変わってくると思っています。
今の時代、他サロンで効果のあった企画やデザインをマネしても当たるとは限らないですし、むしろ外れる可能性が高いと思っています。
いかにクライアントの課題に対して、「どこで」「誰に」「何を」「どのように」を軸にプロモーションや企画を考え、追求することがプロモーション会社であるケイアートファクトリー営業の使命だと思っています。
特に「どのように消費者に伝えるか?」ではアナログとデジタルの融合がものすごく大事です。チラシやチケット配布、DMを一方的にサロンからお客様に送るだけでなく、このデジタル時代に必要不可欠なスマ―トフォンの中でサロンの伝えたい想いが分かりやすく伝えられているか?SNS上で自サロンがどんな見え方をしているのか?実際の顧客はどんな口コミを書いているのか?などあらゆる媒体を駆使してプランを立てます。
そして、一つひとつの媒体の質を高める事によって成果が出てお客様に心から喜んでもらい、そして何より「感謝」してもらえる。
お客様からの「感謝」、ただそれだけを大切に毎日営業活動をしています。

クリエイティブ部 / 長岡 舞 / 2015年度入社

「かっこいいデザイナー」になりたい。

クリエイティブ部 / 長岡 舞 / 2015年度入社
私は入社当時、デザインソフトをまともに使えずMacの起動すらできないという、デザイナー志望としては珍しい新人でした。
そんな私から見た先輩デザイナーさんは、みなさん自分の仕事に自信とプライドをもって、技術でも人柄でも信頼し合っているかっこいい憧れのデザイナーでした。それからずっと、私の目標は「かっこいいひとになる」です。子供のような目標ですが、本当にそう思っています。私の描く「かっこいいひと」は、頼りになって努力家で、夢があって、いきいきと楽しそうで、自由で・・・と、挙げるとキリがないのですが、中でも一番大切にしていることは「必要とされる人」ということです。「必要とされる人」とは「人の役に立つ」ということ。たくさんの人にありがとうと言われて、たくさんの人に必要とされる人が、私は最高に「かっこいい!!」と思っています。
デザインを必死で学びアシスタントからデザイナーに昇格したことも、チームリーダーや教育に挑戦していることも、沖縄に一ヶ月滞在して趣味を楽しみながら仕事をしたいと目論むことも。全てはお客様や会社の仲間に必要とされる「かっこいいひとになる」ためです。

本部 / 西原 久深 / 2011年入社

迅速に、正確に、よりよい解決をつくる。

本部 / 西原 久深 / 2011年入社
レコサロ事業部ではサロン様に提供する予約・求人システムの開発・販売促進を行っています。
サロン様のニーズに合わせたより良いシステムにしていく業務。
その大切な一つとして、お客様からのお問い合わせ対応です。
予約システムに関する質問対応は、回答に時間がかかればサロン様だけでなくエンドユーザー様にもご迷惑をおかけするため、常に迅速な対応と部署内での情報共有が大切です。
サロン様が今抱えている疑問や行き詰った点をどれだけスムーズに解決できるか、頂いたご意見をどうシステムに反映させ、さらに効果的なシステムに改善していくかを常に考え、たくさんのサロン様やユーザー様に喜んで頂けるシステムにしていけたらと思っています。
事業部の立ち上げから関わり、今までケイアートファクトリー(k-art)に無かったモノを作っていく、という事の大変さも感じますが、その分未来へのワクワクも大きく、やりがいを感じます。

制作部 / 江尻 健太 / 2011年入社

楽しく仕事をするために。

クリエイティブ部 / 江尻 健太 / 2011年入社
なによりも楽しく仕事をすることを大切に考えています。
「楽しいこと」はとても「大変」なことです。
心の底から楽しいと思える時、それはそこに至るまでの努力があってこそだから。
社会に出てたくさんの人と繋がり、様々な仕事に携わらせて頂いて、その中に見出せた様々な「楽しさ」の側には、いつも誰かが寄り添ってくれていました。
気付けばいつも、大好きな人たちの笑顔や、悔し涙のそばにいて、そんな中で切磋琢磨し、同じ時間を共有した大切な仲間との掛け替えのない時間の中で、サロン様、強いてはその先のエンドユーザーの皆さんの心が豊かになるモノをご提供できるという確かな実感があります。
これが広告という仕事に携わる僕らの最大の成果です。
そしてその成果が、僕の感じることのできる仕事の本当の「楽しさ」でもあります。
お客様に喜んでいただくには、一緒に働く仲間の存在が絶対的に不可欠です。
お客様・エンドユーザー・そして一緒に働く仲間。その3者が共通して幸せな気持ちでいられるように、誰かの「楽しさ」に僕自身も寄りそうことができるように、いつの時もたくさんの努力と精一杯の笑顔で、楽しく仕事に取り組んでいきたいと思っています。
QUESTION 02
ケイアートファクトリーに入社して
成長したことは?

ケイアート社員にインタビューしました。

営業部 営業2課PM / 山口 真海 / 2021年入社

「協調性」

営業部 営業2課PM / 山口 真海 / 2021年入社
私はケイアートファクトリーに入社して協調性の大切さを学びました。私が所属するPM課では、プロジェクト毎にお客様やメンバーが異なります。プロジェクトを上手く進めるうえで、コミュニケーションをしっかり取り情報共有を行うことで、仕事がスムーズに進み、自分が活躍できる機会を得られることも学びました。これからも協調性を大切にし、ケイアートの一員として成果につながる仕事をしていきたいと思います。

営業部 CS課 / 平柗 桃花 / 2020年入社

「素直な気持ち」

営業部 CS課 / 平柗 桃花 / 2020年入社
ケイアートファクトリーに入社し“素直に生きる”ことの大切さと素敵さを学び、人として成長できていると感じます。私は元々「尖っている=かっこいい」という考えでした。ですがケイアートに入社し、経営理念である”家族”のようなご指導をいただく中で、意見を素直に吸収し自分の成長につなげられていると感じます。まだまだ社会人としても人としても未熟者ではありますが、日々素直に生きて成長していきたいと思います!
ENTRY

中途採用の方はこちら

中途採用エントリーフォーム

※2020年度の新卒採用は終了しました

CONTACT US
制作に関するご相談は、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

お電話でのご注文・お問い合わせ
📞06-4390-1313

受付時間平日 9:00〜18:00
(※土日祝祭日・GW・年末年始は除く)

#

FAXの送信先 # 06-4390-2929

FAXの送信先 # 06-4390-2929